毎週金曜日になると、下の子が学校から上靴を持ち帰ってきます。
学校や地域によっても違うのかな??
うちの学校は持ち帰らされます。
低学年のうちは、ちゃーんと持ち帰って来ますね。
多分帰りの会とか身支度する時に、先生が促すのかな?
学校の上靴ってなんであんなに汚くなるんだろう
中学年くらいになるとわざわざ先生も言わなくなり子供任せになるからか、
長男は5、6年の頃なんかはめっっったに持って帰ってきたことありませんでした。
その子のタイプにもよるのかもしれませんね。
男の子女の子、学年関係なく、ちゃんと持って帰ってくる子は持って帰ってくるし、
面倒いとか忘れたとか持って帰ってこない子は持って帰ってこない。
で、下の子は今のところちゃんと持ち帰ってるんですが、けっこう黒くなってますね。いつも。
なんであんなに汚れるんですかね?
室内で履いてるだけなのに・・・。フシギ。
靴洗うのって…面倒くさいですよね^^;
しかも洗っても、なかなか綺麗にならない。
白い上靴なんて、グレー加減がほんのちょっと薄〜くなる程度じゃないですか?
労力に見合わなくてガッカリですよ。
どうせ洗うなら真っ白にしたい!
…ってことで以前から上靴洗う何か良い方法はないか気にはなってたんです。
今回ネットで調べてみて、いい方法が見つかりましたよ^ ^
それが…
ウタマロ石鹸 という石鹸で洗うだけ!
ドラックストアで100円ちょっとで買えるとのことで早速ゲットして、歯ブラシに擦り付けて洗ってみました。
それはもう…感動!
こんなにきれいになるなんて驚いた。
みるみるバケツの水が黒くなっていって、汚れが取れるのがほんと快感でした。
ウタマロ石鹸の使い方。体操服もこれでスッキリ
ウタマロ石鹸は、泥汚れとかに良いみたいです。
なるほど、普通の石鹸と違って漂白剤が入っているからそれで威力を発揮するのね。
(お肌の弱い人はゴム手袋して使ったほうが良いと思います。)
上靴で調子づいた私、今はたまに子供の体操服や白い靴下もモミモミして洗ってます。
だいぶ前に付けた、年数が経った汚れはやっぱり完璧真っ白までは落ちないけど、
それでも普通に洗濯機で洗うよりきれいになるので達成感があります。
あ、服や靴などは、ウタマロ石鹸でモミモミ洗ったら、ゆすがずそのまま洗濯機に放り込んで
他の洗濯物と一緒に洗濯してもOK。その方が手間なく楽チンだと思います。
さいごに
それこそ上靴洗いを子供の週末のお手伝いにしたら、
自分のことは自分でやる力も身について、ステキな習慣になりますね。
なーんて我が家もそんな躾したいけど、実際言うほどそんなに簡単なものでもなく^^;
子供に何かやらせるのってこちらに相当なエネルギーもいりますもの。
まずは親子で取り組むところから始めてみても良いのかもしれませんね。