夏休みスタートまで残すところあと約1ヶ月。
家庭の主婦としてはこれから始まる長い長〜い戦いを思うと憂うつではありますが、
子供たちにとっては楽しい楽しい夏休みです。
宿題も工作もお手伝いも大事だけど、夏の思い出もちゃーんと作ってあげないとね…^^;
夏休みのレジャーをどうするかも、夏休みを目前に控えての親の悩みどころの1つです。
早く決めないと宿はもちろん、予約の必要な人気スポットはすぐに埋まってしまいますから、うかうかしていられません。
夏休みのレジャーに、家族で工場見学はどうでしょう?
「夏休み、家族でどこへ遊びに行く⁉」
まよったら、近年子育てファミリーに人気の“工場見学”はどうでしょうか。
数年前から工場見学がちょっとしたブームになっていますよね。
我が家はまだ体験したことがないのですが、とても気になっていていつか行ってみたいと思っています。
そこで、工場見学できる施設でいくつか気になるところを調べてみました。
とそのまえに…
工場見学の魅力ってなんでしょう?
工場見学の魅力って?
●普段見ることのできない製造工程が見られる。
●お菓子づくりが体験できたり、豊富なイベントプログラムが用意されている。
●試食や試飲が無料でできる。
●お土産がもらえる施設も多い。
こんなところでしょうか。
やはりこうしてみると、工場見学の中でも特に食べ物系やお菓子系は人気があると分かります。
親子で楽しめる工場見学、気になるスポットベスト3
上でも書いた通り、工場見学の中でもやはり食べ物系が子供にはウケが良いと思いますので
食べ物系の中から独断ではありますがご紹介します。
ベスト3 石井食品 八千代工場(ミートボール)
●石井食品株式会社
イシイのミートボール 工場見学
http://www.ishiifood.co.jp/kengaku-top.php
子供ならみんな大好き、おなじみ「イシイのミートボール」の会社です。
おなじみイシイのミートボールやハンバーグができあがるまでを、スタッフ同行のもと見学できます。
つくられる行程はもちろん、原材料のこと、製品の検査の仕方など教えてもらえます。
関心ごと・質問してみたいことがあれば事前に連絡を入れておくと答えを準備しておいてくれるそうで
とっても親切だなあ〜と思いました。
夏休みの研究としてもまとめられそうですよね。
そして、なんといってもこちらの工場見学では、ミートボールの試食ができます^^
工場でしか食べられない出来立てのミートボールがその場で食べられるなんて貴重な体験ですよね。
★工場見学は八千代工場(千葉)のほかに、京丹波工場(京都)、唐津工場(佐賀)でも出来ます。
★全国3カ所の工場見学では、同じ内容を見学できますが、なかでも八千代工場は直売店も併設されていて、
ソースなしミートボールなどここでしか買えない限定品の販売もあります。
ベスト2 ロッテ 狭山工場(キシリトールガム)
●株式会社ロッテ
キシリトールガム他 工場見学
https://www.lotte.co.jp/entertainment/kengaku/
ロッテといえばコアラのマーチで真っ先にうかびますが、キシリトールガムも主力商品のひとつ。
どっちも子供にはとてもなじみがあるお菓子ですよね。
こちらの工場見学では、粒ガムの包装のようすをスタッフの説明とともに見学ができます。
ガムの他にも、ロッテで人気のコアラのマーチの印刷模型で製造の仕組みを体験したり、
コアラのマーチの焼成実験、コアラのマーチの紙芝居もあります。
さいごはコアラ(コアラのマーチのキャラクター)と一緒に記念撮影もできて、充実した内容だと思います。
★工場見学は狭山工場のほかに、浦和工場でも可能ですが、内容が異なるようです。
ベスト1 インスタントラーメン発明記念館
●インスタントラーメン発明記念館
http://www.instantramen-museum.jp/
時間がないとき、ちょっと小腹がすいたとき、おやつや夜食に大活躍のインスタントラーメン。
そんな大人から子供まで大好きなインスタントラーメンを手作り体験できるミュージアムです。
「チキンラーメン」と「カップヌードル」の2種の手作り体験ができます。
(それぞれ料金が必要)
どちらもパッケージをオリジナルでデザインできるので、自分だけの世界にひとつのラーメンが
できるなんて考えただけでワクワクしますよね。
今でこそ当たり前にみんなに食べられているインスタントラーメンですが、
終戦直後の開発当時は「お湯をかけるだけでできあがる魔法のラーメン」でした。
そんなインスタントラーメンの開発の経緯や歴史も学べるから、食の大切さや発明のすばらしさを
体感することもできますね。
製造工程の見学こそありませんが、リピーターも多数いるのもうなずける人気の施設です。
さいごに
親子で行けて楽しめる工場見学スポット、食べ物系だけでも調べるとたくさんあって目移りしてしまうほどでした。
どこも捨てがたいから迷ってしまいますね。
工場見学のほかに、周辺にどんなお立ち寄りスポットがあるのかを調べて、行き先を決めても良いかもしれません。
いずれにせよ事前に予約が必要なところがほとんどなので、早めに計画するのがベストです。
今回も長々とお付き合いくださり、ありがとうございました。